小児歯科

当院の小児歯科治療

当院では、お子様の健やかな歯の健康を守るために、歯磨き指導やフッ素塗布などの予防処置をお勧めしております。
歯を削らずに汚れを溜まりにくくする処置として、シーラントも導入しています。
シーラントは、永久歯が生えてくる6歳頃の治療に適しています。
乳歯から永久歯へと歯が生え変わるお子様の歯は、虫歯になりやすいことが特徴です。
乳歯は柔らかくて汚れがつきやすい性質があり、一度虫歯になってしまえば早く進行してしまいます。
永久歯は、生えてから2~3年間は虫歯になりやすいと言われています。

そのため、適切な食生活や口腔内の清潔な環境維持も当院では積極的に指導しております。
お子様の将来の歯を守るためにも、当院では無理やりな治療は行っておりません。
本人の意思を尊重したうえで、治療内容を丁寧に説明しております。
治療中の怖さが和らぐよう、治療中も適宜声掛けを行います。
お子様が楽しみながら通院できるよう、スタッフ全員できめ細やかなサポートを行うよう努めております。

症状・お悩み

以下のような症状が気になる場合は、
お気軽にご相談下さい。

  • 指しゃぶりやおしゃぶりが止められない
  • 唇や舌の使い方に癖がある
  • 虫歯かもしれない
  • 虫歯にならないように予防してあげたい
  • 子どもの正しい口腔ケアの方法がわからない
  • 歯をぶつけて欠けてしまった、折れてしまった
  • 歯茎を傷めてしまった

小児矯正専門サイトはこちら

Repeated Restoration Cycle

一度歯を削ってしまうと、その部分を修復しても健康な歯質がさらに失われ、最終的には抜歯に近づいてしまうという概念を指します。

むし歯の治療が終わってもむし歯が治ったのではありません

1度でも削ってしまった歯は下図の再治療サイクルに入ってしまいます。
だから最初に削らないことが最も重要なのです。
すでに治療をしてしまっている歯(削ってしまっている歯)は、 治療までの期間ひとつひとつを伸ばしてあげることが、歯の寿命を伸ばします。

 

歯の寿命を延ばすためには・・・

①できるだけ虫歯になりにくい材料で治療する

②定期的なクリーニングで日頃落としきれない汚れをとる

③虫歯になりにくい食生活をする

虫歯を作らないために必要なたった3つのこと

①飲食回数を決めましょう

飲食回数は3歳までごはん3回とおやつ2回まで。 4歳からはごはん3回とおやつ1回です。 水、お茶、牛乳以外を飲むことは 飲食回数に含まれます! 例えば、こんなことないですか?? 移動の車中でのアメやラムネ お風呂上がりのジュース 宿題しながらおやつ 脱水予防のためのスポーツ飲料

3歳以下のお子さんに砂糖を与えていると砂糖中毒になり、やめられなくなってしまいます!
特にジュースはそのきっかけになりやすいです。

②フッ素を毎日使いましょう

当院の小児歯科治療

3歳以下

フッ素ジェル

3歳以上

ぶくぶくうがいのフッ素洗口

③小学校3年までは仕上げ磨きをしましょう。

仕上げ磨きは必ず寝かせ磨きで行いましょう。 嫌がるお子さんの場合は抑制磨きを行いましょう。

小学校に入ったら永久歯が生えてきます。生えてから2~3年は、 とっても弱く、この時期に虫歯にさせない事が大事です。

よくある質問

小児歯科は何歳から受診できますか?

お子様の歯が生えてきたころから、歯医者に受診して頂くことは可能です。
歯医者で辛い思いをしないよう、温かく声掛けしながら治療を進めております。

縛り付けて治療するようなことはありませんか?

もちろん、縛り付けて治療するようなことはありません。
無理に治療を進めれば、お子様に恐怖心を植え付けてしまいかねません。
お子様1人ひとりの個性やペースに合わせて、治療を行っております。

子どもにも治療内容を説明してもらえますか?

お子様が安心して治療を受けられるよう、治療の流れや使用する器具については治療前に説明をしております。
口に入れる機器は事前に音を聞いてもらい、治療中の不安感を和らげるよう努めております。

top
0946243691

menu bg